パーソナルトレーニングについて
トレーニングの特徴
「自分に必要なトレーニングを知ることができる」
これが私のパーソナルトレーニングで最も大事にしていることであり、最大の特徴です。
「何が原因でパフォーマンスが制限されているのか?」
そこにある根本的な原因を明確にせずにトレーニングをおこなっても、トレーニングの効果はなかなか得ることができません。


- キレのある動きを身につけたい
- ブレないカラダ作りをしたい
- 一歩目のスピードを速くしたい
- 動きの質を高めたい
これらのようなトレーニングの目的があっても、その原因・解決方法は選手によって大きく異なります。
現在のパフォーマンスレベル・動きの質・コンディション・ポジション・柔軟性・筋力など、トレーニングにおいて考慮する要素は多数に存在します。
それらを明確にすればするほど、本当に必要なエクササイズ・トレーニングが見つかります。
トレーニングでは初めの評価によってそれらを確認し、問題の原因を明確にしてからトレーニングを進めるため、トレーニングの内容にご納得いただいた上でトレーニングを受講することが可能です。
はじめに評価するポイント
- 体幹の安定性
- 関節 / 筋肉の柔軟性
- 筋肉のバランス
- サッカーに必要な動作テスト
- プレー中の動きの評価
- 動画をご準備ください - アジリティ / スプリントフォームの評価
- 食事/栄養バランス
- お手持ちの血液検査の結果などを用いて栄養状態を確認します
主なトレーニング内容
- ストレッチング / コンディショニング
- 体幹トレーニング / カラダの使い方
- アジリティ / ムーブメントトレーニング
- スプリントトレーニング
- 屋外での実施に限ります - ウェイトトレーニング(筋トレ)
- 食事 / 栄養指導
- 慢性的な疲労・不調、原因がハッキリとしないコンディション不良の改善に効果的です
パーソナルトレーニングの流れ
01. カウンセリング・カラダのチェック
カウンセリングではトレーニングの目的・目標・生活習慣・過去のトレーニング・ケガの既往歴などを確認し、トレーニングのゴールを共有します。
その後にカラダや動きのチェックをおこない、「どのようなトレーニングが必要であり効果的なのか」を確認し、ご提案します。
02. 体験トレーニング
カウンセリング・カラダのチェックで得られた情報を基に、トレーニングの流れ・内容をご提案し、ご納得いただいた上で体験トレーニングをおこないます。
※カウンセリングと別日に体験トレーニングをおこなうことも可能です。
03. フィードバック
トレーニングで得られた情報をフィードバック、お客様からの質問などにお答えし、今後のトレーニングプランをご提案いたします。
対象
体力向上・ダイエット・カラダの不調改善を目的としたトレーニングに関しましては、年齢を問わずご受講いただけます。
プロアスリートはサッカー選手のみが対象となっておりますが、ジュニア〜大学アスリートに関しましてはサッカー以外でも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください(野球・バスケ・テニス・バドミントン選手などへの指導経験があります)。
主な指導内容
- 体力向上、動けるカラダ作り、ダイエット
- 慢性的な不調の改善
- 頭痛・肩こり・腰痛・膝痛・倦怠感の改善 - サッカー選手のパフォーマンスアップ
- スプリント・アジリティの向上
- ブレないカラダ作り
- サッカーに必要な動きの質・キレの向上
- ケガの再発予防
サッカー選手のトレーニング例
大学サッカー選手
活動場所/料金
こちらをご覧下さい。