「身体能力が最も高いサッカー選手は誰ですか?」という問いに対し、「クリスティアーノ・ロナウド!」と答えるサッカー好きは少なくないかと思います。
一般の方でも、ロナウド選手の身体に憧れる人は多いのではないでしょうか?
I am using advanced EMS technology as the supplement to my daily workout. SIXPAD is developed on my training theory and great tool to train target muscle. Try my training! https://t.co/Q3oTWnR9u7 #SIXPAD #traininggear pic.twitter.com/Q8mBwRqSLQ
— Cristiano Ronaldo (@Cristiano) February 7, 2019
トレーニー、トレーナーとしても、「どんなトレーニングをしているんだろう??」と、気になるところです。
インターネットで「クリスティアーノ・ロナウドのトレーニング」で調べると、以下のメニューが多くのウェブサイトで紹介されています。
・スクワット(150kg) 6回×4セット
・ベンチプレス(100kg) 6回×4セット
・クリーン(75kg) 6回×4セット
・レッグプレス(200kg) 6回×4セット
・デッドリフト(200kg) 6回×4セット
・ショルダープレス(70kg) 6回×4セット
・アームカール(30kg) 6回×4セット
・トライセプスエクステンション(30kg) 6回×4セット
・ラットプルダウン(75kg) 6回×4セット
数年前までは「やっぱりロナウドはしっかりトレーニングやってんな~」と、思っていたんですが、この数字の出典元を調べてみても、明確な出典元は存在しないことがわかりました。
日本語でも英語でも、このサイトが出典元になっていることが多いですが、現在は記事が一つもない状態ですので、よくわからず。
http://www.cristiano-ronaldo.org
Youtubeでも探しましたが、ロナウド選手がバーベルを扱ってのトレーニングしている姿すらほとんど見つからず。
こうった自重トレーニングの動画ばかりですね。
個人的に1分13秒~のところが少し気になりました。メディシンボール的なものを持ってハーフスクワットを行なっていますが、スクワットを普段から150kgで行う選手がこのようなトレーニングを行うのでしょうか?
もちろん、目的やタイミングも記されていない一部分を切り取った動画で判断するべきではないですが。
ただ、クラブがウェイトトレーニングを行う場面をオープンにしていないということも考えられます。
こういったレアルマドリーの選手がトレーニングを行なっている動画もありますが、私たちがウェイトトレーニングと聞いて連想する、スクワット・デッドリフトといったウェイトトレーニングを行なっている姿は見つかりませんでした。
(動画外で行なっている可能性は十分にあります。ただ、トレーニングしている方なら共感できるかと思いますが、いろいろ感じますよね。)
また、2015年に出版された『クリスティアーノ・ロナウドの「心と体をどう磨く?」』も読みましたが、ロナウド選手が実際に行なっているトレーニングの記載は無く、マンチェスターユナイテッドのトレーニングコーチのマイク・クレッグ氏が、サッカー選手が行なっている一般的なメニューといった内容でいくつかの種目を紹介しているだけで、あまり参考にはなりませんでした。
書かれていた内容に興味のある方はこちらをどうぞ。
これがC・ロナウドのワークアウトだ【マンU時代編】 | editeur エディトゥール
※タイトルではロナウドのワークアウトと書かれていますが、書籍ではロナウド選手のトレーニングとは紹介されていません。
これは今まで読んできた書籍や、各国の指導者のインタビュー、海外でサッカーを学ばれている日本人指導者のSNSやインタビューを見ての私の勝手な印象ですが、欧州のポルトガル、特にスペインはウェイトトレーニングを日本ほどは重要視していない気がします。
逆にイングランドやイタリア、ドイツはウェイトトレーニングをガッツリ行う印象があります。
各国の国内リーグのサッカーのスタイルを観てもそのような特色は現れているかと思います。
個人的な考えですが、ロナウド選手がポルトガルのスポルティングCPにいた頃の身体は結構な細身で、イングランドのマンチェスターユナイテッドに移籍してからは大きくなったので、その当時にウェイトトレーニングしていたのかとは思っていますが、上記のメニューに関しては疑問が残ります。
何より、数値や種目の出典元がハッキリしないのが一番の理由です。
また、上記の動画に関してはスペインのレアルマドリーに移籍してからですので、マンチェスターユナイテッドにいた頃と内容は違うかと思います。
2017年8月公開のこちらの動画ではジムでのトレーニングは週に3回と言っています。
当時はレアルマドリー所属です。
自分の考えとして、日本人選手の多くはウェイトトレーニングをやるべきだと思っています。
しかし、「ロナウドのメニュー半端ねー!俺も真似して頑張ろう!」と言うのは、少し安易かと思います。
仮に上記のプログラムを実際に行っていて、トレーニングの風景をYoutubeで見たとしても「やっぱりウェイトトレーニングが必要なんだ!俺もウェイトトレーニング頑張ろう!」ではなく、「なんでロナウドはそんなメニューをやっているんだろう?」という、思考の方がアスリートには役立つと思います。
その思考こそがウェイトトレーニングをやる目的を明確にし、ウェイトトレーニングがしっかりとパフォーマンスに繋がる、と思っています。
まとめ
こんなことを書いておいて何ですが、私もロナウド選手のトレーニングプログラムには非常に興味はあります。
もし詳細等をご存知の方がいれば、教えて頂ければ幸いです。
もしかすると、スペイン語やポルトガル語で検索をすれば見つかるかもしれません。
お気軽にフォローよろしくお願いします。